2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

brainf*ckの状態遷移図

今までのひらがなの状態遷移図に加えて今度はbrainf*ckのソースコードの状態遷移図を書いてみる。 ソースコード自体はひらがなで使ったやつをほとんど流用できる。 できたのがこのグラフ。 ひらがな全体の図に比べると3589x1600, 796KBときわめて健全な状態…

続・ひらがなの状態遷移図

前回のGraphvizでの状態遷移図の出力時に :rankdir => "LR"というオブションをつけていたのだが、これをやると帰ってこない(がんばって配置しようとして終わらない?)らしくこれを外せばよさげ。以上のことを踏まえて青空文庫からとってこれるだけの文章を…

ひらがなの状態遷移図

次にやりたいことで、日本語の文章を全部ひらがなで書いたときに文字の間でどのような状態遷移がみられるか、といったデータがほしくなった。形態素解析を行うようなツールとしてMeCabやらなんやらが見つかったけど今回はそこまでのものはいらないので、独自…

BrainF*ck実装してみた

先週「Rubyで作る奇妙なプログラミング言語」をかってきた。Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~作者: 原悠出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/12/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 148回こ…

というわけで以上の物品で実際に延長する場合の構成だいたい光りローゼットから現在のルータまで10〜15mぐらいある。取り回しというか余裕を持って15mとする。 「SM-1Z-SCSC-n」は最大5mまでなので、これを3本。 コレに加え中継用のアダプタ2個。 金額はだい…

というわけでLANケーブルを用いるのではなく、光ファイバーケーブルを使ってこれを解決してみようともくろんでいる。 つまり光コンセントとGE-PON-ONUの間をのばしてみようと。 これを実行するにあたって、とりあえず今家にあるファイバー周りの仕様とかがよ…

今年になってやっと光に変えたのでいままで モジュラコンセント スプリッタ モデム ルータ となっていたものが 光コンセント GE-PON-ONU(Gigabit Ethernet - Passive Optical Network - Optical Network Unitというらしい) ルータ という形に変わった。電話…

光コンセントGE-PON-ONUの延長